最新トレンド
2013.09.28 UP
高齢者の方ってどのくらい貯蓄があるんでしょう。自分の老後のためにも参考にしておきたいところですよね…?
総務省が発表している「家計調査(二人以上世帯)」(平成23年)によると、世帯主の年齢が65歳以上の世帯(二人以上の世帯)の平均貯蓄現在高は2,257万円で、全世帯平均(二人以上の世帯)1,664万円の約1.4倍となっています。
貯蓄現在高を階級別に見てみると、65歳以上の世帯(二人以上の世帯)でもっとも多いのが、「4,000万円以上」の世帯で16.1%。次いで「2,000万〜2,500万円」「3,000万〜4,000万円」が8.8%となっています。
ちなみに、貯蓄の目的について、全国の55歳以上の男女を対象に内閣府が調査・発表した「高齢者の経済生活に関する意識調査」(平成23年)を見てみると、「病気・介護の備え」が62.3%でもっとも多く、次いで「生活維持」が20.0%という内容に。
一般的に、老後に必要なお金は約8,000万円(夫婦二人の場合)で、いまの年金制度のままでいけば、この金額の大半は年金でまかなえるといわれています。しかし、冒頭で紹介した調査では、貯蓄額が「100万円未満」という世帯も全体で3番目に多い7.0%となっていて、生活に困窮する世帯が出てこないとも言い切れません。世帯ごとの経済状況や本人・家族の希望に応じて、さまざまな介護サービスの場を提供していくことが、これから必要なのかもしれませんね。
【文: 成田敏史(verb) イラスト: 株式会社コットンズ】